白山寮 (男子寮)

白山寮の施設について

白山寮 (男子寮)
白山寮 (男子寮)

白山寮は、地下鉄の都営三田線白山駅と千石駅から、どちらも徒歩7~8分の、閑静な住宅地にあります。鉄筋コンクリート造り5階建てで、白い壁がまぶしいほどです。

文京区は都心に近く、東京23区の中で「もっとも住みやすい」町にランクインされたこともある文教地区です。

周辺には、東洋大学はじめ女子中・高校のほか、由緒あるお寺や神社、古い歴史を持つ小学校などがあります。大相撲の勢関らが所属する伊勢ノ海部屋も近く、ちょんまげ姿の力士が自転車に乗ってコンビニに買い物に行く姿をよく見かけます。

白山寮は2014年12月に完成し、それまで男女共寮だった市谷寮から男子寮生36人が移り住みました。2人相部屋は市谷寮と変わらず、3階以上5階まで寮室が各階に9室あり、全部で27室あります。

毎朝、毎日曜日に寮生による清掃が行われており、寮内はきれいに保たれています。

白山寮の所在地・アクセス

住所 〒112-0001
東京都文京区白山5-15-19
TEL 03-6759-2462
FAX 03-6759-2463
建物 鉄筋地上5階 (2014年12月竣工)

定員

54人

最寄駅

都営三田線 白山駅 / 千石駅から徒歩8分程度

東京メトロ南北線 本駒込駅から徒歩10分


学寮生活

学寮長あいさつ

7月1日から白山寮の寮長になりました。

 

さて、学生寮と聞いてどんな様子を思い浮かべるでしょうか。

同じ年代の若者たちが寝食を共にし、ときには遊び、ときには酒を飲んで語り合い、意見をぶつけ合いながら成長していく、そんな青春のひとときでしょうか。

それも大きくは外れていませんが、この寮が、普通の賄い付きのアパートや社会人の社員寮と違うところは、学生たちの自治によって運営されているというところです。

寮の清掃、ゴミ出し当番、イベントの運営や生活のルール作りなどすべてを学生の自治組織が行っています。自分たちのことは自分たちで決めるのです。

これまでみなさんは、掃除、ゴミ出し、食事作りなど生活をしていくうえで必要なことをどれだけしてきたでしょうか。快適に過ごせてきたのは、それを誰かがしてくれたから、たぶんお母さんやお父さんにやってきてもらったのではないでしょうか。

大人になるということは、それを今度はあなたたちが責任をもってやっていくということです。

社会というのは、互いに誰かが誰かのことを支え、また相手のことを認めながら、自分のやりたいことも実現していくことでなりたっています。

この寮を、そうした社会の荒波に乗り出していくための船として利用してもらえたらと思います。

さあ、一緒に寮生活を始めてみませんか。

 

白山寮 学寮長 吉野克則

学寮委員長あいさつ

都心で、家賃が安く、おいしい食事もついている。同盟学寮とはこのように素晴らしい寮です。全国各地からさまざまな大学の学生が集まっており、出身地が違うことからいろいろな話が聞けたり、同じ大学に通う先輩からのアドバイス等も得られたりします。

 

現在40名ほどの学生が共同生活を送っています。

 

当寮は自治寮であり、寮内の清掃は寮生全員が行うことに加え、寮生で構成される委員会で寮内の改善点を話し合ったり、行事の企画・運営を行ったりします。このように単に住んでいるというだけではなく、全員が自主的に寮の管理・運営に携わっている寮であるため、自律心やリーダーシップ、フォロワーシップを養うことができます。

 

共同生活というのはもちろん簡単なものではなく、時には共同生活ならではの問題も起こります。しかしこの寮生活にはほかの人は簡単に得られないような学びがあり、自分の人生をもっと豊かにしてくれる出会いが多く存在しています。この同盟学寮で自分の成長につながる学生生活をぜひ一緒に送りましょう。

 

 

 

 

2025 年度白山寮委員長 山田悠斗